小松菜厚揚げ麻婆6
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 

002

小さなお子様でも食べれちゃう
辛くないマーボー風の炒め物♪

しかも、今回は厚揚げを使うから
豆腐の水切りも不要♪

そして栄養たっぷりの
小松菜も入っているから
栄養バランスもバッチリ♡


豚ひき肉の旨味とごまのコク
そして甘辛の味噌だれが
小松菜の苦味を抑えてくれるから 
すっごーく食べやすいですよ♪

特に小松菜の苦味が苦手なお子様には
ごまを多めに入れてあげると◎。


作り方も、めっちゃ簡単で
フライパンでパパッと炒めるだけ。

汁気が出ないから
お弁当にも作り置きにもオススメです♪


ぜひ、次回の買い物では
厚揚げ・豚ひき肉・小松菜
そして長ネギを忘れないように♡


みんなが笑顔の
楽しい食卓になりますように( ´艸`)


ブログの最後には
『その他の厚揚げ&小松菜レシピ』を5つと
『厚揚げと小松菜の保存方法』
ご紹介させて頂いております。

こちらも合わせて
ご活用くださいませ♪ 

小松菜厚揚げ麻婆8

icon_recipe
《厚揚げと小松菜のごま味噌マーボー》

調理時間:10min
冷蔵保存:2〜3日 
 

材料(2人分)

豚ひき肉...100g
厚揚げ(6cm角)...1枚(110g)
小松菜...1/2束
長ネギ(みじん切り)...10cm

a 水...大さじ2
a 味噌、しょうゆ、酒、砂糖...各大さじ1/2
a 鶏ガラスープの素...小さじ1/4
a にんにく、しょうが...各チューブ1〜2cm

すり白ごま...大さじ1〜
ごま油...小さじ2


作り方


1.厚揚げはペーパータオルで抑えて余分な油を切り12等分に切る。小松菜は3〜4cm長さのザク切りにする。
IMG_8891-2

2.フライパンにごま油を中火で熱し、豚ひき肉と長ネギを炒める。全体に火が通ったら、厚揚げを加えてさらに炒め、塩・こしょう少々(分量外)をふる。
IMG_8944
IMG_8945

3.合わせた【a】を回し入れて炒め、全体に回ったら小松菜を加えてサッと炒める。
IMG_8946
IMG_8947
 
4.小松菜がしんなりしたら火を止め、すり白ごまを加えて混ぜ合わせる。
IMG_9252

器に盛って
お召し上がりください♪ 

小松菜厚揚げ麻婆7

POINT


小松菜は、他の青菜でも代用可能です。

厚揚げの油抜きは、ペーパータオルで抑える程度でOKですが、気になる方は一旦湯通ししてください。

甘めの味付けです。お好みで砂糖の量を調整してください。

作り置きする場合は、ひき肉の油がついてしまうので、保存容器にラップなどを敷くと◎。洗い物がラクになります。

フライパンは22cmのものを使用しましたが、26cmの方が炒めやすいと思います。

味噌は、合わせ味噌(日田醤油「こだわり味噌 1kg」 天皇献上の栄誉賜る老舗の味)を使用しています♪これでお味噌汁を作ると絶品!オススメです!!
IMG_0211
 
使用した調味料はコチラです。

使用した器はブロッサム 6.5寸楕円皿です。 


大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 
 

こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
厚揚げと小松菜のごま味噌マーボー【#作り置き #お子様OK】
Comment

小さなお子様でも食べれちゃう辛くないマーボー風の炒め物♪厚揚げを使うから豆腐の水切りも不要♪そして栄養たっぷりの小松菜も入っているから栄養バランスもバッチリ♡豚ひき肉の旨味とごまのコク、そして甘辛の味噌だれが、小松菜の苦味を抑えてくれるから すっごーく食べやすいですよ♪作り方も、めっちゃ簡単で、フライパンでパパッと炒めるだけ。汁気が出ないから、お弁当にも作り置きにもオススメです♪

このレシピを詳しく見る

レシピの印刷
お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
      ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 


その他の厚揚げ&小松菜レシピ


ぜひ、ご活用くださいね!

⬇︎⬇︎⬇︎ 

ご飯もお酒もすすむ♪
『厚揚げの甘辛♡ごま生姜焼き』

544e1a36-s-2

ヘルシー&コスパ抜群♪
『厚揚げとこんにゃくの味噌煮込み』

a18cfd71-s-3

水切り不要♪
『厚揚げ de にんじんとひじきのごまマヨ白和え』

97a75b11-s

小松菜と春雨のさっぱり♡和風チャプチェ
c6efd79a-s

ご飯もお酒も止まらないっ!
『鶏むね肉と小松菜のガリバタ醤油ソテー』

b30cae41-s-2

小松菜&厚揚げの保存方法

野菜室で保存する場合は
ペーパータオルで包んでから
ポリ袋に入れて立てて保存

(期間目安:1週間)

ペーパータオルに包む前に
水に5分ほど放つと◎。
IMG_8886
 
冷凍保存する場合は
サッと茹でてから保存袋に入れ
空気を抜いてから保存

(期間目安:1ヶ月)
IMG_9236
切らずに冷凍する場合は
そのままラップに包んでから
保存袋に入れてOK
なのですが

切って冷凍する場合は
トレイなどに並べて冷凍庫へ入れ
IMG_9010
凍ってから、保存袋に移すのが◎

茹でて切って
そのまま冷凍すると
全部くっついちゃうんで(笑)
次に使いたい時に不便です。
 

残った厚揚げは、1枚ずつペーパータオルで包み、さらにラップをしてから保存袋(ジップロックなど)に入れて、冷蔵庫で保存してください。(保存目安:3〜5日)
IMG_8890


002

毎日更新中!
  
(コメント受付不可

LINE@ではレシピに関する質問などを
受け付けております。

@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) 

コメントなどは
こちらにお願いします。



Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪


002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

自己紹介♪
AH_bnr_YUU

002   

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!