小松菜春雨スープ10
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 

002

小松菜さえあれば
あとはストック食材でできる
簡単おかずスープ♡

作り方は、めちゃめちゃ簡単で
お鍋にスープを沸騰させ
あとは材料をドバッと放り込んで
2〜3分煮るだけ♪

春雨も事前に戻す手間がいらないので
めちゃめちゃ楽チン!!

小松菜もキッチンバサミで切れば
包丁&まな板いらずでラクラクです( ´艸`)


ちなみに、今回のように
春雨を煮ながら戻すタイプのものは

必ず『緑豆春雨』を使うことと
『食べる直前に作る』こと!! 

たまに

『春雨が全部吸っちゃって
スープがなくなりました...』

というコメントを頂くんですが
ほぼほぼ原因は
この2つであることが多いので
この点だけは注意して頂ければと...!


とにかく簡単で
即席スープ並みに瞬時に完成するんで
バタバタ忙しい日の夕飯にぜひ♪


ブログの最後には
『その他のスープレシピ』を5つ
ご紹介させて頂いております!

こちらも合わせて
ご活用くださいませ♪ 

小松菜春雨スープ8

icon_recipe
《小松菜とツナの中華風♡春雨スープ》

調理時間:5min
 

材料(2人分)
 

小松菜...1/2束
緑豆春雨...30〜40g
ツナ缶...1缶(70g)

a 水...2cup
a 酒...大さじ1
a 鶏ガラスープの素...小さじ2
a しょうゆ...小さじ1
a しょうが...チューブ1〜2cm

b 粗挽き黒胡椒...適量
b ごま油...適量 


作り方


1.小松菜は3〜4cm長さのザク切りにする。(キッチンバサミを使うと◎)
IMG_3306

2.鍋に【a】を入れ、強火にかける。沸騰したら中火にし、1・緑豆春雨(乾燥のまま)・油を切ったツナ缶を入れ、2〜3分煮る。
IMG_3311
IMG_3312

3.仕上げに【b】をふる。
IMG_3314

器に盛って
お召し上がりください♪ 

小松菜春雨スープ6

POINT


小松菜は、他の青菜でも代用可能です。

ツナ缶はオイル漬けを使用。

必ず緑豆春雨をご使用ください。他のものを使用してしまうと、スープを全部吸ってしまいます。

食べる直前に作ってください。いくら緑豆春雨でも、時間が経つと、徐々にスープを吸ってしまいます。

鍋は16cmのものを使用しました。

使用した調味料はコチラです。

使用した器は【スタジオM/STUDIO M’】ヴルーテ スープカップ 両手付きカップです。 


大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 
 

Nadiaさんにも
レシピ随時アップしております。

レシピの印刷お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
      ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 

その他のスープレシピ



毎日更新中!
  
(コメント受付不可

LINE@ではレシピに関する質問などを
受け付けております。

@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) 

コメントなどは
こちらにお願いします。



Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪


002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

自己紹介♪
AH_bnr_YUU

002   

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!