

こんにちは〜♪
ちょっとずつ暖かくなり
春はもうすぐそこっ!
こんな季節の変わり目は
体調も崩しやすいですし
風邪をひいてる方も多いみたい...。
そこで今回は
胃腸にやさしいおかずを
10個集めてみました♡
どれもとっても簡単で
人気のあったレシピばかり!
気になるレシピがありましたら
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
また、昨日ご紹介した
おつまみ長いも。

たくさんの方に
ご覧いただけて嬉しかったです!
本当にありがとうございます♡
でも、これ...
白だし+昆布茶を使うんですよね...。
レシピではなるべく
使いたくない調味料なのですが
これを作るには、どうしても必要で...。
ということで
余らせがちな”昆布茶”を使ったレシピを
まとめさせて頂きました♡
昆布茶って飲むだけじゃなくて
浅漬けなんかも作れるんで
ぜひ、活用してもらえたらなって思います!
全部入れて煮るだけ3分♪胃腸にやさしい♪
『豆腐とひき肉の具沢山♡おかずスープ』

別茹で不要♪胃腸にやさしい♪
『鶏むね肉と春雨の具沢山おかずスープ』

小松菜と豆腐のだし醤油あん

汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪
『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』

ふわとろ♡鶏卵うどん

『豆腐とひき肉の具沢山♡おかずスープ』

豆腐とひき肉を使った
身体がほっこり温まる
具沢山おかずスープ。
材料を全部鍋に入れて
あとは2〜3分煮るだけで完成♪
具材は、色々とアレンジが可能なので
冷蔵庫のお掃除にもひと役買いますよ!
別茹で不要♪胃腸にやさしい♪
『鶏むね肉と春雨の具沢山おかずスープ』

胃腸の疲れがでやすい
この時期にオススメ!
ヘルシーな”鶏むね肉”を使った
具沢山の春雨スープ。
お野菜も春雨も
たっぷり入っているので
食欲がないときや
夜遅い食事にピッタリ♡
また、鶏むね肉も春雨も
別茹で不要!
お鍋ひとつでラクラク完成です♪
小松菜と豆腐のだし醤油あん

豚こま・豆腐・小松菜・しいたけ・にんじんと
お財布にやさしいものばかり♡
これらをフライパンでサッと炒めて
あとはめんつゆと水を加えて
とろみをつけるだけ♪
たったこれだけだけど
旨味がたっぷりで
お野菜も豆腐もモリモリいける!
汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪
『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』

鶏肉をサッと焼いたら
あとは、大根と一緒に
10分煮るだけ。
工程も調味料も
とーってもシンプルだけど
スープには、旨味がたっぷり♡
ゴクゴク飲み干せますよ〜♪
また、コトコト煮た大根は
驚くほど甘くてトロントロン。
300gなんて、ペロリと完食
間違いなしです( ´艸`)
ふわとろ♡鶏卵うどん

うどんを袋の表示通り解凍したら
溶き卵入りのとろとろお出汁をかけるだけ。
ふわふわの卵と
やさしいお出汁の味で
心も身体もホッとしますよ♡
胃腸にもやさしいので
風邪をひいた時や
今みたいな季節の変わり目にもぴったり♪

フライパンで鶏むね肉としめじを焼き
あとは、おろし入りのめんつゆで
サッと煮るだけ。
また、おろしの他に
しょうがも入っているので
身体にも、とってもやさしいですよ〜♪
そして、もうひとつ嬉しいのが
鶏むね肉にまぶした
片栗粉のおかげで
自然にトロミがつくので
味がよく絡み満足感もアップ♡
お鍋に入れて煮るだけ5分♪
お財布にも胃腸にもやさしい♪『豚たま肉豆腐』

豚こま・豆腐・卵という
節約食材神3を使った(笑)
胃腸にやさしい簡単メイン♪
お鍋に材料を入れたら
あとは、サッと煮るだけ。
豚こまは片栗粉をまぶすことで
柔らかく仕上がり
また、自然にとろみもつくので
冷めにくくなり、まさに寒い冬にピッタリ!
イメージとしては
親子丼の豚肉&ヘルシーバージョンです♡
ふわふわ豆腐の中華風♡生姜あんかけスープ

お鍋でスープを温めたら
あとは、お豆腐と卵を加えて
サッと煮るだけ♪
片栗粉は最初からスープに溶け込ませるので
水溶き片栗粉を作る手間(洗い物も)が不要!
しかも、ダマになる心配もないという
なんともズボラさんには嬉しい手法。笑
鶏肉とキャベツのうま塩スープ

使う食材は
”鶏もも肉”×”キャベツ”の2素材のみ!!
作り方もとっても簡単で
お鍋にスープを沸騰させ
あとは具材を加えて3分ほど煮るだけ♪
(鶏肉とキャベツのうま塩うどんの
うどん抜きバージョンです。笑)
たったこれだけだけど
スープには鶏肉の旨味が溶け出し
ゴクゴク飲み干す美味しさ♡
また、コトコト煮たキャベツは
とっても甘くてホッとします。
汁まで飲み干す美味しさ♡
胃腸に優しい♡『白菜と鶏肉のうま煮』

だし汁と鶏肉からでるエキスが
最高に美味しくて、汁まで飲み干すほど♪
最高に美味しくて、汁まで飲み干すほど♪
これ、本当に
風邪をひいてなくても食べたい一品!!
機会がありましたら
ぜひぜひお試し下さいね♡
風邪をひいてなくても食べたい一品!!
機会がありましたら
ぜひぜひお試し下さいね♡
ここからは
昆布茶消費レシピです!
やみつき♡ツナレモンきゅうり

昆布茶といえば
お湯に溶かして飲むというのが一般的なのですが
実は、調味料としてもめっちゃ使えます!
私は、昆布茶の風味とレモンの酸味をからめて
即席浅漬け風にすることが多いかな♪
今回は、この浅漬け風に
ツナ缶の旨味をプラスして
さらにやみつきになる一品に仕上げました!
これが、やばいほど美味しくて
私は、ポリ袋のまま、どんどんつまみ食い。笑
きゅうり2本なんて
瞬時に胃袋に消えちゃいますよ〜。 ビール100%♪後味さっぱり♪
夏バージョンの『やみつき♡ツナキャベツ』

包丁いらず&洗いものなしの
やみつき副菜♪
ポリ袋に入れて
シャカシャカするだけなので
とーってもラク!
昆布茶やツナの旨味が絡んだキャベツは
最高に美味しいっ!
にんにくや、粗挽き黒胡椒がきいているので
ビールにもピッタリですよ〜♡ セロリ嫌いさんに食べて欲しい♪
ポリポリ止まら〜ん!やみつき♡セロリの浅漬け

これは、もう、ぜひぜひ
セロリ嫌いさんに食べて欲しい!!!
セロリ嫌いさんに食べて欲しい!!!
「セロリって、こんなに美味しかったんだ!??」
とハマっちゃう事間違いなしです♡
とハマっちゃう事間違いなしです♡
レンチンであと一品!
箸休めにならない箸休め♡長ネギの梅ダレがけ

ぶつ切りにした長ネギをレンジでチン!
あとは、薄めた昆布茶に5分ほどつけて
最後に、つけ汁でのばした練り梅をかけて完成!
加熱した長ネギは、トロ~リ♡そして甘~い♡
これに梅ダレがとってもマッチ♪
大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
以上
胃にやさしい簡単おかず10選の
ご紹介でした♡
この記事が少しでもお役に立てれば
嬉しいです!!
胃にやさしい簡単おかず10選の
ご紹介でした♡
この記事が少しでもお役に立てれば
嬉しいです!!

毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。

レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡