
鶏むね肉を使った
ガッツリメイン!
下味をもみ込んで
あとはフライパンで焼くだけなので
とーっても簡単!
”調味料を合わせる” という
煩わしい工程もないので
ズボラさんにとってもオススメ。
しかも、これ、旨味がたっぷりで
驚くほどしっとり柔らか♪
もう、鶏もも肉は
戻れなくなるかもしれません...( ´艸`)

ヘルシーな鶏むね肉を使った
男子も喜ぶがっつりおかず♪
作り方は、とーっても簡単!
鶏むね肉に、刻んだ玉ねぎと
調味料を揉み込み
あとはフライパンで焼いて
タレを絡めるだけ。
鶏むね肉に下味をつけるのも
タレを作るのも、ポリ袋1枚でできるので
とーってもラクチン♪
また、パサつきやすい鶏むね肉ですが
玉ねぎの酵素で驚くほど柔らかに。
そして旨味もアップ!
冷めても美味しいので
お弁当にも最適ですよ〜♪
むね肉deうま塩チキン

むね肉をそぎ切りにして
あとは調味料を揉み込んで
フライパンで焼くだけ♪
マヨは、ごま油とレモン汁で代用し
相性のいい黒胡椒を仕上げにふっています。
この、ごま油+レモン汁+黒胡椒ってのが
めちゃめちゃやみつきになる組み合わせで
次から次にお箸がのびちゃう!
ご飯にもお酒にも
ぴったりの一品ですよ〜♪

下味をつけた鶏むね肉をフライパンで焼き
あとは、特製うまだれを絡めるだけ♪
たったこれだけだけど
むね肉は感動の柔らかさ!
また、特製うまだれのパンチで
ご飯もお酒も止まらない!!
ちなみに、今回の特製うまだれは
バター醤油と甘酢だれのいいとこ取り♪
しっかり甘辛味とあと引く酸味で
やみつきになること間違いなしですよ♡

むね肉に下味をつけて
フライパンで焼き
あとは、ごまたっぷりの
甘酢だれを絡めたらできあがり♪
ちょっぴり甘酸っぱい味付けは
胃腸が疲れやすいこの時にもピッタリ!
もちろん冷めても美味しいので
お弁当や作りおきなどに
活用されてくださいね♡
作り置きにも♪ほったらかしで完成♪
『北京ダック風♡むね肉チャーシュー』

鶏むね肉を使った
放置でできる簡単チャーシュー。
下味をつけて鍋に放り込み
あとは冷めるまで置いておくだけ。
味付けは、北京ダック風ですので
ご飯にもパンにも合わせやすい♪
夜茹でれば朝には完成。
朝茹でれば帰ってくる頃には完成と
とってもお手軽!
コンロの火も、使うのはわずか数分なので
ガス代すらかかりませんよ♪
むね肉de煮るだけ♡鶏チャーシュー


包丁もまな板もタコ糸も不要!
むね肉をお鍋にドボンと入れて
あとは8分煮るだけ。
たったこれだけだけど
味はしみしみで
むね肉は、しっとり柔らか〜♪
脂ののった豚のチャーシューもいいけれど
むね肉もめっちゃオススメ!!
特に、しっかりした味付けにしてあるので
むね肉が苦手〜という男性にも
喜んでもらえるはず( ´艸`)
作り置きやお弁当にもバッチリなんで
ぜひぜひ、週末の作り置きや
新学期からのお弁当にお役立てくださいね♪
男子の胃袋つかみます♪冷めても美味しい♪
『むね肉と塩昆布の刻みチーズつくね』

むね肉de柔らかチキンカツ

『むね肉と塩昆布の刻みチーズつくね』

使う食材は、鶏むね肉・塩昆布・チーズ。
これらを混ぜ合わせて焼くだけなのですが
旨味とコクがたっぷりで
めちゃくちゃ美味しいー!
とてもとても
鶏むね肉とは思えないほど!!
これは、ご飯もビールも
どんどんすすむ!
男子も大満足間違いなしですよ〜。
むね肉de柔らかチキンカツ

むね肉をそぎ切りにしてパン粉をまぶし
あとはフライパンで焼くだけ♪
たったこれだけだけど
むね肉は、超やわらか!!
しかも、油はたったの大さじ4のみなのに
しっかりカラッと仕上がります♡
油は大さじ2♪ポン酢でラクラク♪
『むね肉 de 揚げないチキン南蛮』

『むね肉 de 揚げないチキン南蛮』

鶏むね肉を使った
揚げないチキン南蛮。
使う油は大さじ2のみなので
とーってもヘルシー!
また、南蛮ダレは
ポン酢+砂糖で作れるので
とーっても簡単!!
お料理初心者さんや
ズボラさんにも最適です( ´艸`)
大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
以上
『鶏むね肉を使った
簡単レシピ10選』
のご紹介でした♡
この記事が少しでも
お役に立てると嬉しいです( ´艸`)
『鶏むね肉を使った
簡単レシピ10選』
のご紹介でした♡
この記事が少しでも
お役に立てると嬉しいです( ´艸`)

毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡