パスタ8
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 

002

Amazonさんの手違いにより
特典レシピカード未封入
100件ほど見つかりました。

詳細やお問い合わせ先などは
以下の通りです。

(特典レシピカードは予定数終了致しました
たくさんのご購入ありがとうございました!)


⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

よく頂く質問に(レシピ本に関して)
お答えしております。

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

発売1週間で3刷累計6万部
となりました。

応援くださった皆さま
本当にありがとうございます!


20190705154149-0001

全172品(144ページ)と献立例
黄金比率の万能だれやコラムが充実

Amazon楽天・書店で
購入できます。


電子書籍はこちら
 

レシピ本の詳細については
こちらをご覧ください♪

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

002

梅雨も明け...
いよいよ本格的な夏到来ですね!!

暑くなってくると、食欲がなくなってくるので
こんなときにオススメなのが”さっぱり麺類”。

そこで、今回は
夏休みのランチにもオススメの
超簡単パスタレシピをご紹介します♪

作り方は、とーっても簡単で
パスタを茹でて冷水でしめたら
あとは、トマト・ツナ・水菜と合わせて
ポン酢+オリーブ油で和えるだけ。

味付けは、めちゃめちゃシンプルだけど
ツナの旨味を生かすので心配無用♪

しかも、これ1食で
タンパク質もお野菜も摂れるのが魅力♡

麺類ってどうしても
栄養が偏っちゃいますもんね...(泣)

また、今回はオリーブ油で和えていますが
苦手であれば、ごま油やサラダ油に変えてもいいですし

もっとこってり食べたい方や
お野菜が苦手な方はマヨネーズに変えると◎。

とにかく、めちゃめちゃ簡単で
食欲がない時もペロリと食べれちゃうんで
機会がありましたら、ぜひ〜♪


ここからは、お知らせです。

昨日、ライブドアブログさんと
ESSEさんが新刊を取り上げてくださいました。

ライブドアブログさんは
実際に本の中身をご覧くださり
読者目線での記事を書いてくださっています。

『毎日のことなのに”何作ろう?”と悩んでしまう夕飯のメニュー』
『お弁当を作っている人は”おかずはどうしよう?”』
『子供がいるママたちは”夏休み中、3食考えるのが大変”』

そんな悩みの多い方たちに読んで欲しい記事です。

もし、お時間がありましたら
ご覧くださいね!



IMG_5309 2
 
そして、ESSEさんでは
レシピ本の一つの目玉でもある
”献立の考え方”をご紹介くださっています。

毎日の献立を考えるのは大変。

昨日はあれを食べたけど
今日も同じような料理をつくってしまう...なんて
献立のバリエーションがたりず
行き詰まってしまうこともありますよね。

そんなとき、献立を考えるのが
劇的にラクになる6つの考え方
ご紹介して頂いております。



IMG_5310


こうやって、新刊を取り上げてくださったり
みなさまがお友達やご家族に勧めてくださったり
お忙しい中、レビューを書いてくださったりと
本当に色々な方のサポートのおかげで
今の私があると思っております。

新刊の発行部数も6万部と
誰も予想しなかった早さで売り上げが伸びているのですが
これも、本当に本当にみなさまが支えてくださったおかげです。

これからも、お役に立てるよう
日々、簡単美味しいレシピを発信していけたらと思います。

こんな私ですが
これからもどうぞよろしくお願い致します。


ブログの最後には
『その他のパスタレシピ』を5つ
ご紹介させて頂いております♪

こちらも合わせて
ご活用くださいませ!


パスタ10

icon_recipe
《トマトとツナと水菜の冷製ポン酢パスタ》

調理時間:10min
冷蔵保存:不可 
 

材料(2人分)

パスタ...160g
ツナ缶...1缶(70g)
水菜...1/3株
トマト...1/2個(100g)

a ポン酢...大さじ2
a オリーブ油...大さじ1
a 粗挽き黒胡椒...適量


作り方


1.パスタは、塩ひとつまみを入れたお湯で袋の表示通り茹で、冷水でしめる。
IMG_7612

2.水菜は3〜4cm長さのザク切りに、トマトは小さめの角切りにする。
IMG_7611

3.ボウルに、よく水気を切った1・2・ツナ缶(油ごと)・【a】を入れて混ぜ合わせる。
IMG_7613

器に盛って
お召し上がりください♪ 

パスタ7

POINT


水菜は、豆苗やきゅうりでも♪

トマトは、半分に切ったミニトマトでも♪ なければ、省いてもOKです。

ツナ缶の油は旨味がたっぷりなので、捨てずに使用しました。気になる方は、しっかり切ってからご使用ください。

オリーブ油が苦手な方は、ごま油やサラダ油でも♪また、こってり系がお好きな方は、マヨネーズに変えても美味しいです!

塩ひとつまみとは、親指・人差し指・中指でつまんだ量です。

使用した調味料はコチラです。


大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 
 

こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。

レシピの印刷
お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
      ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 



毎日更新中!
  
(コメント受付不可

LINE@ではレシピに関する質問などを
受け付けております。

@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) 

コメントなどは
こちらにお願いします。



Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪


002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

自己紹介♪
AH_bnr_YUU

002   

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!