厚揚げきのこ10
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 

002

20190918120153-0001

全172品(144ページ)と献立例
黄金比率の万能だれやコラムが充実

Amazon楽天・書店で
購入できます。


電子書籍はこちら
 


レシピ本の詳細については
こちらをご覧ください♪

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

002

秋を感じる
きのこたっぷりの副菜。

本当は、厚揚げを焼いて
きのこあんかけにしようと思ってたんですが
いつも同じ感じじゃな...ってことで
今回は、甘辛の照り焼きにしてみました♡

作り方は、とーっても簡単で
片栗粉をまぶしたきのこと厚揚げを炒め
甘辛だれを絡めるだけ♪

たったこれだけだけど
きのこの旨味と甘辛のたれが絡んだ厚揚げは
最高に美味しいーーーー!!!

ポイントは、きのこに片栗粉をまぶすこと。

厚揚げに絡めてもいいんですが
きのこにまぶすことで
水っぽくなるのを防げます♪


ちなみに、こちら
POINT欄にも書かせて頂いておりますが 
当日の朝や前日の夜に”仕込み”をしておくと
夜ご飯がグーンとラクになります♡

私は基本、夜ご飯を作るときは
包丁やまな板を使いたくない人。笑

”食材を切る”という基本的なことが
一番ネックでハードルが高い...!

詳しくはPOINT欄に書かせて頂いておりますので
ご興味がございましたら、ぜひご覧くださいね♪


ブログの最後には
『その他の厚揚げレシピ』を5つ
ご紹介させて頂いております♪

こちらも合わせて
ご活用くださいませ! 

厚揚げきのこ6

icon_recipe
《厚揚げとたっぷりきのこの照り焼き》

調理時間:10min
冷蔵保存:2〜3日 
 

材料(2人分)

厚揚げ...2枚(120g×2枚)
舞茸...1パック(100g)
しめじ...1/2袋(50g)
しいたけ...3枚(50g)

a しょうゆ、酒、みりん...各大さじ1
a 砂糖...大さじ1/2
a 和風だしの素...小さじ1/2
a しょうが...チューブ1〜2cm

片栗粉...大さじ1
ごま油...大さじ1 


作り方


1.厚揚げは、ペーパータオルで余分な油を抑え、6等分に切る。舞茸はほぐし、しめじは石づきを取ってほぐす。しいたけは石づきを取って薄切りにする。
IMG_1405

2.ポリ袋に、きのこ類・片栗粉を入れて上下にふり、満遍なくまぶす。
IMG_1407

3.フライパンにごま油を中火で熱し、2を炒める。全体に火が通ったら、厚揚げを加えてさらに炒める。
IMG_1408
IMG_1409
 
4.全体に火が通ったら、合わせた【a】を回し入れて全体に絡める。
IMG_1410

器に盛って
お召し上がりください♪

厚揚げきのこ8

POINT


厚揚げの油抜きは、ペーパータオルで抑える程度で大丈夫ですが、気になる方はサッと湯通しして下さい。

きのこ類は、トータル200gであれば、お好きなものを組み合わせてOKです。(個人的には、舞茸は旨味がたっぷりなのであった方がいいです!)

当日の朝や前日の夜に、工程①(それぞれポリ袋に入れる)とタレ(保存瓶に入れる)を作る段階までやっておくと、夕飯作りがラクになります!(切りおきした状態で、冷蔵庫で2日ぐらい日持ちします。きのこ類は冷凍も可。)

フライパンは、26cmのものを使用しました。

使用した調味料はコチラです。


大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 


そしてここからは
新刊のお知らせです。

7/10に発売になりました
『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』

皆様に支えられて
6刷 8万5000部を突破することができました。

本当に本当にありがとうございます。 
20190918120153-0001

そして、ありがたいことに
たくさんの方がご購入してくださったお蔭で
またまた品切れ・完売の書店さんが出ているようです。

こちら、購入をご検討中の方には
大変お手数をおかけしますが
ぜひ店頭でご注文して頂けると嬉しいです! 


ちなみに、こちらの新刊には
秋冬レシピやスープレシピ
お弁当レシピやお魚レシピも
たっぷり収録しております♡

また、代用食材の明記があるので
夏野菜のレシピも食材を変えて楽しめますよ♪
 



Nadiaさんにも
レシピをアップしております。
厚揚げとたっぷりきのこの照り焼き【#作り置き#お弁当】
秋を感じる、きのこたっぷりの副菜。 本当は厚揚げを焼いて、きのこあんかけにしようと思ってたんですが、いつも同じ感じじゃな...ってことで、今回は甘辛の照り焼きにしてみました♡ 作り方は、とーっても簡単で、片栗粉をまぶしたきのこと厚揚げを炒め、甘辛だれを絡めるだけ♪ たったこれだけだけど、きのこの旨味と甘辛のたれが絡んだ厚揚げは、最高に美味しいーーーー!!! ポイントは、きのこに片栗粉をまぶすこと。厚揚げに絡めてもいいんですが、きのこにまぶすことで水っぽくなるのを防げます♪

レシピの印刷
お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
      ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 



毎日更新中!
  
(コメント受付不可

LINE@ではレシピに関する質問などを
受け付けております。

@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) 

コメントなどは
こちらにお願いします。



Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪


002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

自己紹介♪
AH_bnr_YUU

002   

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!