
🔻重版が決定しました🔻
「Yuuのラクうま♡晩ごはん」
【4刷 累計5万部突破!】

Amazon・楽天・書店で
購入できます。
試し読みはこちら♪

\ボリューム満点ワンコイン献立/
以前、お料理の悩みについて
アンケートを取らせていただいたら
「メインが決まっても副菜が決まらない」
「献立を立てるのにいつも悩む」
「効率が悪い」
などなど【献立】にまつわる悩みが
たくさん寄せられました。
そこで今回は特別企画!
うちの献立と
私の頭の中(考え方?)を大公開♪
あくまでも私の場合なので
こうである必要はなくて...
【参考程度】に読んでくださいね^^
早速ですが、今日のお品書きは...
\ボリューム満点ワンコイン献立/
(2人で500円以内に収まりました※地域差あり)
🔻むね肉と豆腐のふわふわつくね
🔻小松菜とにんじんの塩ナムル
🔻えのきとしめじのとろみ味噌スープ
裏テーマ
\一汁三菜と言い切る献立/
つくねに添えてある
サラダ菜とミニトマトは
うちでは一菜にカウントします(笑)

(今回は小鉢スタイルにしてみました^^♪)
食材リストはこちら⬇︎

効率のいい段取りはこちら⬇︎

それでは、これを踏まえた上で
副菜とスープのレシピのご紹介です♪
(最後に献立の考え方のお話もあります)

レンジ&ワンボウルでできるお手軽副菜。
緑と赤色のコントラストが綺麗。
あっさり塩味なので、ガッツリ系のメインと相性◎
ごま&油類を最後に加えることで
味の馴染みが良くなります♪

《小松菜とにんじんの塩ナムル》
調理時間:10min
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:1ヶ月

代用食材







<野菜室保存:1ヶ月>
にんじんの頭とお尻を薄く切り落とし、1本ずつペーパータオル→ラップの順に包む。ポリ袋に入れて野菜室保存。ペーパータオルが濡れたら取り替える。


中途半端に残ったにんじんも同じ方法で保存可能。

<冷凍保存:1ヶ月>
・大きくカットすると食感が悪くなるので、薄めに切る。凍ったまま調理が可能。炒め物やスープ、シチューなどに。

千切りにして冷凍しておくと、サラダにも使える!
冷凍したにんじんは繊維が壊れるので、常温に10分ほど置いて水気を絞ると塩もみしたような食感に!(減塩効果も◎)。このままサラダなどにトッピングしたり、ツナやマヨネーズと和えても!


《冷蔵(野菜室)保存:1週間》
小松菜の根元を水に浸し(5分ほど)、水気を拭き取って根元を中心にペーパータオルで包む。ポリ袋に入れて軽く口を閉じ(またはジップロックに入れるとさらに長持ち)、野菜室で立てて保存。


《冷凍保存:1ヶ月》
熱湯で15〜20秒ほどサッと茹で、冷水にとって水気を絞る。食べやすい長さに切り、密封袋に入れて口を閉じ、冷凍庫へ。

使う時は、凍ったまま汁物や炒め物に加えてOK(調理の最後に加える)。凍ったまま熱湯をかけ(自然解凍してもOK!)水気を絞って、めんつゆ・かつお節をかけてお浸しても美味しい!


(サニークラフトさんの器です)
余談ですが、生のままザク切りにして冷凍することも可。ただ、苦味(えぐみ)が強く感じるので(個人の感想です)、苦手な方は固茹でして冷凍することをオススメします!




えのき効果でスープがとろとろ!
しょうがを最後に加えて風味よく。
夏場にエアコンで冷えた身体にも◎
今回は、メインがむね肉と豆腐と
たんぱく質モリモリだったので
スープはあえて野菜オンリー。
お好みで油揚げとか入れても美味しいよ。
余ったきのこは
ジップロックに入れて冷凍保存しておくと◎

《えのきとしめじのとろみ味噌スープ》
調理時間:5min

代用食材












最後に、献立の考え方について(私の場合)
お話しさせていただきますね!

今回は、メインが濃いめの味付けだったので
副菜と汁物は気持ち薄めに味付けしました。
また、メインが甘辛味なので
副菜は塩であっさり。
彩りがよくなるように
緑と赤を入れて^^
汁物は足りない野菜とか
余り野菜でパパッと作って。
コンロ2つとレンジの同時調理で
【キッチン渋滞】
を起こさせないのがポイントです。
とは言ってもね(笑)
がんじがらめになると楽しくないので
【できる範囲で楽しく♪】
私も、メインと副菜の味がかぶったり
「あちゃーっ」って時あります。
でも、間違えなんてないし
【美味しければそれでいい】と思ってます♪
また、大皿盛りスタイルの献立とか
ワンプレートの献立とかも
やっていけたらいいな^^♪
(この企画続くのか?笑)
それでは、長い文章を読んでくださり
本当にありがとうございます♡
何か少しでも
ヒントになってれば嬉しいです^^
大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎


Instagramも更新中!
🔻 🔻 🔻
yuuyuu514
大変お手数なのですが
ご質問などはこちらにお願い致します!


YouTubeでお料理動画を再開しています♪
『Yuuのラクうまクッキング #LaCOOK』(仮)
チャンネル登録していただけると
励みになります♪
コメントなどは
こちらにお願いします。
Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪

レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
kittyuu.0514@gmail.com

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

自己紹介♪


最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を