IMG_2370
🔻重版が決定しました🔻

「Yuuのラクうま♡晩ごはん」
【4刷 累計5万部突破!】

Yuu_cover_0327

Amazon楽天・書店で
購入できます。


 
試し読みはこちら♪
 
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

002

先日は「タダイマ!」
ご覧くださり、ありがとうございました!

「残ったそうめんも映える主食に!
100円以下の超節約レシピ」


「カンタンで映えて激ウマのカフェめし
1人分326円の超節約レシピ」


の2本立てで
紹介させていただきました♪
IMG_2328

そこで今日は
ご紹介したカフェめしレシピを
献立形式でご紹介♪

ちょっと野菜の高騰などもあって
レシピ本と違う点もあるのですが
#キャベツが高かったので副菜を入れ替えました
#あとレシピも多少変更しています


どれもお子様が喜ぶものばかり。

そしてお財布に優しくヘルシーで
あと片付けもラクラクという
最高の献立ですので
機会がありましたら、ぜひお試しくださいね!
IMG_2355

段取りとしては
まず、食材を野菜→お肉の順に切り
春雨サラダをレンジにかけます。

その間にお肉に下味をつけ
食べる直前に焼きます。

最後にスープを作って完成です!


《主菜》

IMG_2377

元レシピはこちら

🔻🔻🔻



コロコロのひとくちサイズだから
お子様も食べやすく
またお弁当にも入れやすい♪ 

手でパクパク摘めるので
家飲みなんかにも重宝しますよ^^♪



icon_recipe
《ポップコーンチキン》

調理時間:13min(下味をつける時間を除く)
冷蔵保存:3〜4日 
冷凍保存:30日
下味冷凍:30日
温め直し:そのままorレンジ加熱+トースター
 

材料(2人分)

鶏ささ身...5〜6本(300g)
パン粉...適量
サラダ油...大さじ3

A
しょうゆ、酒、マヨネーズ、薄力粉...各大さじ1
みりん、砂糖...各小さじ1
コンソメ顆粒...小さじ1/2〜1
にんにく...チューブ1〜2cm


作り方


1.鶏ささ身は、1.5cm長さに切り(キッチンバサミを使うとラク!)、【a】と共にポリ袋に入れて、よく揉み込む。そのまま15〜30分ほどおく。
IMG_0741
IMG_0744

2.新しいポリ袋にパン粉を入れ、汁気を切った1(軽くサッと切るだけでOK!)を加えて口を閉じ、上下にふって全体にまぶす。
IMG_0795
(このようにバットの上でつけてもOK!)

3.フライパンにサラダ油大さじ2を広げ、2を並べる(手でぎゅっと握るようにしてパン粉をしっかりつけながら)。残りのサラダ油を回しかけ、中火にかける。4分ほど焼いたら裏返し、もう片面も2〜3分焼き、油を切る。
IMG_0796
IMG_0798

器に盛って
お召し上がりください♪

味はしっかりついていますが
お好みでケチャップをつけて食べても美味しいです♡ 

IMG_2377

POINT


鶏ささ身の筋は、気になる方は取り除いてください。

鶏ささ身は、鶏むね肉でも代用可能です。

薄味の方は、コンソメ顆粒は小さじ1/2、しっかり味がお好みの方は、コンソメ顆粒は小さじ1♪

焼いている途中、油が跳ねて怖いんだけど!という方は、ペーパータオルをかぶせてください♪(直火につかないように注意!)
IMG_0799

冷凍保存していたものは、冷蔵庫(できればチルド室)に移して自然解凍し、レンジでチンしてから更にトースターで焼くと、より美味しく召し上がれます。(面倒な方はレンジだけでも)

下味冷凍していたものは、冷蔵庫(できればチルド室)に移して自然解凍してから調理してください。

冷凍する場合は、味落ちや匂い移りを防ぐため、ラップで包んでから更にジップロックに入れるなど、2重でガードすると◎。

冷凍する場合は、トレイ(金属の熱伝導がいいもの)の上に乗せ、急速冷凍してください。

下味冷凍・加熱後の冷凍共に、解凍は”冷蔵庫のチルド室”での解凍がオススメです!その次に推奨するのが冷蔵庫(チルド以外)→氷水解凍→流水解凍です。味落ちしやすいので、レンジでの急速解凍は緊急の場合のみにしてください。

フライパンは、26cmのものを使用しました。

使用した調味料はコチラです。

使用した器はキャプテン 230プレートです。 
 

《副菜》 

IMG_2406

元レシピはこちら

🔻🔻🔻



耐熱ボウルに水と調味料
そして、春雨とにんじんを重ねてレンジでチン。

あとは、きゅうり・ロースハム
ごま・ごま油を加えて混ぜたら完成です!

春雨は事前に戻す作業が不要な上
戻しながら煮込んでいくので
びっくりするほど味がしみしみに♡

これが、美味しすぎて
4人分作っても、ソッコーで食べてしまって
作り置きにならないという。笑


icon_recipe
《味がしみしみ♡中華風春雨サラダ》

調理時間:10min(置く時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日 
冷凍保存:不可
 

材料(4人分)

春雨...60g
にんじん...1/3本(50g)
きゅうり...1/2本(50g)
ロースハム...4枚

A
水...200ml
しょうゆ、砂糖、酢...各大さじ1と1/2

B
ごま油...大さじ1
いり白ごま、すり白ごま…各大さじ1


作り方


1.にんじん・きゅうりは千切りに、ロースハムは、細切りにする。
1

2.耐熱ボウルに、春雨を入れ(入らない場合は半分に切る。多少のはみ出しは大丈夫!)、にんじんを乗せる。【A】をまわしかけ、ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約5分加熱する。
2

3.レンジから取り出して、全体をよく混ぜ合わせ、そのまま5~10分ほど置く。
3

4.春雨が水分を吸い、煮汁がほとんどなくなったら、きゅうり・ロースハム・【b】を加えて、よく混ぜ合わせる。
4
5

器に盛って
お召し上がりください。

IMG_2401

POINT


国産の春雨はでんぷん質が多く固まってしまうため、必ず緑豆春雨をご使用ください。

お鍋でも同じ要領で作れます♪煮汁と材料を入れて蓋をし中火。沸騰したら弱めの中火にして3〜5分ほど煮、5〜10分放置。最後にきゅうり・ロースハム・ごま・ごま油を加えて混ぜ合わせる。

電子レンジ500wの方は、6分加熱。

電子レンジ700wの方は、4分加熱。

加熱直後は、しゃばしゃばの状態ですが、しばらく置くと、春雨が水分を吸ってくれるので心配無用です♪

加熱直後は、酢の香りを若干強く感じますが、冷めると落ち着きます。

ごま油は、風味を生かすため、最後に加えます。(レンジで加熱すると、風味が飛んでしまいます)

使用した調味料はコチラです。

使用した器はイッタラ カステヘルミ ボウル ボール 230ml クリアです。 


《スープ》
IMG_2386


元レシピはこちら

🔻🔻🔻



実は、切り干し大根って
美味しいだけではなく

体内に古く溜め込んだ
脂肪を溶かす働きが強いと言われているのを
ご存知でしょうか?

この切り干し大根の効果を
最大限に生かすのが今回のスープ♪

煮汁まで、しっかり飲み干して
身体に貯めたものを一気に排出しましょう!

作り方は、とーっても簡単で
お鍋に材料を入れたら、あとは2〜3分煮るだけ。

切り干し大根からでる旨味が
スープに溶け出し、シンプルな味付けでも
満足感のある濃厚な一品に。


icon_recipe
《切り干し大根の具沢山♡デトックスおかずスープ》

調理時間:7min
 

材料(2人分)

切り干し大根...10g
えのきだけ...小1/2袋(50g)
にんじん...1/3本(50g)
ベーコン...2枚
粗挽き黒胡椒....適量
ごま油(またはバター)...適量

A
水...400ml
酒...大さじ1
コンソメ顆粒、しょうゆ...各小さじ1
にんにく...チューブ1〜2cm


作り方


1.切り干し大根は流水でよくもみ洗いする。えのきだけは石づきを取り、長さを半分に切る。にんじんはせん切りにする。ベーコンは短冊切りにする。
IMG_9083

2.鍋に1・【A】を入れ、強火にかける。沸騰したら弱めの中火にし2〜3分煮る。
IMG_9084

3.最後に粗挽き黒胡椒とごま油(またはバター)をまわしかけたら、できあがり。
IMG_9085
 
器に盛って
お召し上がりください♪ 

IMG_2397

POINT


切り干し大根以外のお野菜は、色々とアレンジが可能です。(えのき→他のキノコ、にんじん→玉ねぎ、キャベツなど)

よりデトックス効果が欲しい方は、ベーコンは省いても♪また、干ししいたけを加えるのもオススメです。

最後にごま油を加えるとご飯にも合わせやすいです。バターを加えると洋風のおかずに合わせやすくなります。

鍋は16cmのものを使用しました。

使用した調味料はコチラです。

使用した器はサラダ・スープボウル 格子 陶器 えのきだ窯 榎田若葉です。 



この献立の
買い物リストはこちら♪
phonto 12

ぜひ、ご活用くださいね!


𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟

 

また、これらのレシピは
RKB毎日放送「タダイマ!」さんのサイトでも
ご覧になっていただけます♪
IMG_4220

🔻🔻🔻



「そうめんが余ってる!」って方は
こちらもオススメです!

IMG_4221

🔻🔻🔻




このように
テレビで特集していただけるのも
みなさまの応援あってこそです。

本当に本当に
ありがとうございます。

まだまだ未熟な私なので
まずは九州でしっかり頑張り
いつか全国区でも活躍できるようになれたらいいな♪

これからも
どうぞよろしくお願い致します! 


大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 


Yuu監修「えがおdeだんらん♡おせち」
ご予約開始しています!
〜2021年 大丸・松坂屋のおせち〜
8f7ae122-s

早いものでもう10月!
年末まで3ヶ月を切りましたねー!

今年の年越しは
おうちで過ごされる方も多いかな?

そうなると心配なのが
「おせち作り」ですよね。

年末年始ぐらいは
「何もせずにゆっくり過ごしたい」

そんな主婦の願いを叶えるべく
今年一番の大仕事
「おせちの監修」というものを
させていただきました。

i_04_p01

おせちの中身は
このような感じです!

phonto 10

お品書きの詳細
ご注文はこちらから


🔻🔻🔻

 

おせちの開発秘話などは
こちらにまとめております♪

 

もう年末ー!早い!

色々と焦ります...(汗) 
 

002

【またまた重版が決定しました!】

「Yuuのラクうま♡ベストレシピ」
【18刷 累計17万7000部】

Yuuラクうま10万部書影

発売から1年以上経っているのですが
今だにコンスタントに重版していただけるのは
みなさまの応援あってこそです!

本当に本当にありがとうございます。


全172品(144ページ)と献立例
黄金比率の万能だれやコラムが充実

Amazon楽天・書店で
購入できます。


電子書籍はこちら
 


レシピ本の詳細については
こちらをご覧ください♪

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 


002

Instagramも更新中! 

🔻 🔻 🔻

yuuyuu514

大変お手数なのですが
ご質問などはこちらにお願い致します!

002

LINE公式アカウント
ができました!

更新通知献立提案
オススメレシピの紹介など!

レシピ検索機能
少しずつ追加していきます♪

友だち追加

お友達登録
よろしくお願い致します!


002

YouTubeでお料理動画を再開しています♪

『Yuuのラクうまクッキング #LaCOOK』(仮)

 

チャンネル登録していただけると
励みになります♪


コメントなどは
こちらにお願いします。



Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪


002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
kittyuu.0514@gmail.com

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

自己紹介♪
AH_bnr_YUU

002   

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!