IMG_2648
🔻重版が決定しました🔻

「Yuuのラクうま♡晩ごはん」
【4刷 累計5万部突破!】

Yuu_cover_0327

Amazon楽天・書店で
購入できます。


 
試し読みはこちら♪
 
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

002


昨日ご紹介した
「むね肉de厚切りカレーチキンカツ」

を使った我が家の献立を公開!


早速ですが、今日のお品書きは...

\ボリューム満点&ヘルシー献立/
(2人で500円以内に収まりました※地域差あり)

🔻むね肉de厚切りカレーチキンカツ
🔻小松菜としめじのつゆポンサラダ
🔻とろとろオニオンスープ
🔻千切りキャベツ/かいわれ/トマト

うちではこんな感じで
味付けしない「切るだけ・盛るだけ」副菜
というのが頻繁に登場します。

単に面倒というのもあるのだけれど(笑)
何も味付けしないほうが
全体としての味のバランスがとりやすく
塩分のとりすぎも防げます。

まぁ、物足りない人は
ドレッシングとかマヨネーズを
セルフでかける形です。

我が家の簡単ドレッシングも
今度まとめますね!

IMG_2652

食材リストはこちら⬇︎
phonto 13


効率のいい段取りはこちら⬇︎
phonto 14

それでは、これを踏まえた上で
レシピのご紹介です♪
(最後に献立の考え方のお話もあります)

IMG_1972

むね肉なのに
柔らかジューシーで感動もの。

しかも使う油は大さじ5!

ヘルシーな上に
あと片付けもラクラクです。


今回のポイントは”魔法の水”。

買い物をした当日に
むね肉をこの液体に漬け込んでおけば
もも肉に負けない柔らかさになる上
肉汁が溢れ出す!!

鶏肉臭さもなくなる上、保存もきくので
平日は忙しくて買い物にいけない方にオススメ!

icon_recipe
《むね肉de厚切りカレーチキンカツ》

調理時間:15min(下味をつける時間を除く)
冷蔵保存:3〜4日
冷凍保存:1ヶ月
下味冷凍:1ヶ月
 

材料(2人分)

鶏むね肉...1枚(300gぐらい)
こしょう...少々
サラダ油...大さじ5

A
水...100ml
砂糖...大さじ1/2
塩...小さじ1/2強(3gぐらい)

B
薄力粉、水...各大さじ3
マヨネーズ...大さじ1

C
パン粉...大さじ8ぐらい
カレー粉...小さじ1

 

作り方


1.下ごしらえをする

ポリ袋に【A】を加えてよくふり、混ぜ合わせておく。皮をとってフォークで数カ所穴をあけた鶏肉を加え、空気を抜いて口を閉じる。冷蔵庫に入れて3時間以上おく。(最大4日間おいておけます)【B】と【C】は、それぞれ合わせておく。
IMG_1775


2.衣をまぶす

ポリ袋から鶏肉を取り出し、ペーパータオルで余分な水気を拭き取る。3〜4等分のそぎ切りにしてこしょうをふり、【B】を絡めて【C】をまぶす。
IMG_1869
IMG_1872


3.フライパンで揚げ焼きする

フライパンにサラダ油大さじ4を広げ、2を並べる。残りのサラダ油大さじ1を回しかけ、中火にかける。5分ほど焼いたら裏返し、もう片面も2〜3分揚げ焼きにする。全体がこんがりきつね色になったらバットなどに取り出して油を切る。
IMG_1874
IMG_1876

器に盛って
お召し上がりください♪ 

IMG_1966

代用食材


【鶏むね肉➡︎ 鶏ささ身でも代用可

【マヨネーズ➡︎ 苦手な方は【B】を卵1個・薄力粉大さじ4・水大さじ2で作っても!

【カレー粉➡︎ 省いてもOK!


POINT


鶏肉は、皮をとった状態で300g使用しました。

鶏肉は【A】に漬け込んだ状態で、冷蔵庫で3〜4日保存できます。それ以上日持ちさせたい場合は、ポリ袋から取り出してペーパータオルで水気を拭き、ラップで包んでジップロックなどの密封袋に入れて冷凍保存してください(保存期間:1ヶ月)

私は、とりあえず買ってきた当日にこの処理(鶏肉を【A】に漬け込む作業)をしています。他に用途がある場合は、切って下味をつけて冷凍保存する場合もあります。

漬け込み時間は、1枚肉の場合は最低2時間、時間があれば3時間〜ひと晩置くと◎。時間がない方は、そぎ切りにすれば1時間ほどでご使用いただけます。

液体の塩分濃度は3%〜5%(100mlに対して3〜5g)が最も効果が現れます。5%を超えると逆にパサつくのでご注意ください。

鶏肉は全体が液に浸かった状態で保存してください。

塩と砂糖が入った水に浸けておくと、柔らかくジューシーになる上、鶏肉の臭みも取り除け、保存もききます。

鶏肉は、生焼けを防ぐため、常温に戻してから調理すると◎(冷蔵庫から出して15分ほど置いてから)

冷凍保存していたものは、冷蔵庫に移して自然解凍。温めはトースター(1300w)で3〜5分加熱がオススメ!

冷蔵・冷凍の保存期間は、新鮮なお肉を使って調理した場合の日数です。

使用したカレー粉 ➡︎ インデアン食品 純カレー
e349422h_l

使用した器 ➡︎ 市山くじらやさんの作品です(うつわ屋フランジパニさんで購入)

使用した調味料はコチラです。


IMG_2263

レンジでできるあっさり副菜。

秋の味覚”きのこ”も加えて
歯触りが美味しい組み合わせ。

だしの旨味がしみしみで
小松菜も食べやすく♪

オリーブオイルを加えて
ちょっぴり洋風仕立て。

和サラダ的感覚で
洋食にも和食にも合わせやすい!


icon_recipe
《小松菜としめじのつゆポンサラダ》

調理時間:10min
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:1ヶ月
 

材料(2人分)

小松菜...1束(200g)
しめじ...1/2袋(50g)

A
めんつゆ、ポン酢...各大さじ1
オリーブオイル...大さじ1/2


作り方


1.下ごしらえをする

小松菜は、3〜4cm長さに切る。しめじは、石づきをとってほぐす。
IMG_2077


2.レンジ加熱する

耐熱容器に小松菜→しめじの順に重ね、ふんわりラップをする。電子レンジ600wで4分ほど加熱し、冷水にさらして水気を絞る。
IMG_2080


3.調味する

ボウルに2・【A】を入れて混ぜ合わせる。(レンジ加熱した容器で混ぜ合わせてOKです)
IMG_2159

器に盛って
お召し上がりください♪ 

IMG_2265

代用食材


【小松菜➡︎ ほうれん草などの青菜でも代用可

【しめじ➡︎ お好きなきのこで代用可

【めんつゆ➡︎ 2倍濃縮の場合は大さじ1と1/2、4倍濃縮の場合は小さじ2強

【オリーブオイル】➡︎ ごま油やサラダ油でも代用可

【レンジ➡︎ 500wの場合は4分50秒、700wの場合は3分10秒


POINT


時間があれば、和えてからしばらく置いておくと、味が馴染んでさらに美味しくなります。

小松菜の苦味が気になる時には、かつお節をかけてあげると軽減されます。

【小松菜の保存法】

《冷蔵(野菜室)保存:1週間》

小松菜の根元を水に浸し(5分ほど)、水気を拭き取って根元を中心にペーパータオルで包む。ポリ袋に入れて軽く口を閉じ(またはジップロックに入れるとさらに長持ち)、野菜室で立てて保存。
IMG_8407
IMG_8409


《冷凍保存:1ヶ月》

熱湯で15〜20秒ほどサッと茹で、冷水にとって水気を絞る。食べやすい長さに切り、密封袋に入れて口を閉じ、冷凍庫へ。
IMG_9238
使う時は、凍ったまま汁物や炒め物に加えてOK(調理の最後に加える)。凍ったまま熱湯をかけ(自然解凍してもOK!)水気を絞って、めんつゆ・かつお節をかけてお浸しても美味しい!
IMG_0381
IMG_8801
(サニークラフトさんの器です)

余談ですが、生のままザク切りにして冷凍することも可。ただ、苦味(えぐみ)が強く感じるので(個人の感想です)、苦手な方は固茹でして冷凍することをオススメします!
IMG_8404

余ったきのこは、ジップロックなどの密封袋に入れ、冷凍保可(保存期間1ヶ月)。使う時は凍ったまま汁物や炒め物などに!

使用した器 ➡︎ 古谷浩一さんの作品です

使用した調味料はコチラです。


IMG_3332

玉ねぎ一個をまるっと使った
とろとろ甘〜いコンソメスープ。

ミックスベジタブルを使えば
簡単に彩りもプラスできます。

血液もサラサラになりますよ♡

icon_recipe
《とろとろオニオンスープ》

調理時間:7min
 

材料(2人分)

玉ねぎ...1個(200g)
ミックスベジタブル(冷凍)...大さじ4〜5
バター...10g
塩・粗挽き黒胡椒...各少々

A
水...400ml
コンソメ顆粒...小さじ2強


作り方


1.下ごしらえをする

玉ねぎは繊維に対して垂直(繊維を断つよう)に薄切りにする。
IMG_2581
_DSC2514-thumb_960


2.炒めて煮る

鍋にバターを中火で熱し、溶け出してきたら1を加える。玉ねぎが色づくくらまでよく炒め(まばらに茶色くなればOK)、【A】とミックスベジタブルを加える。1〜2分煮たら、塩・粗挽き黒胡椒で味をととのえて完成!
IMG_2584
IMG_2587

器に盛って
お召し上がりください♪ 

IMG_3326
 

代用食材


【ミックスベジタブル➡︎ にんじんやコーン缶を使ってもOKです

バター】➡︎ あった方がコクと風味がアップして美味しいですが、苦手であればオリーブオイルで代用しても!


POINT


玉ねぎは、半量で作ってもOKです。

玉ねぎは、繊維を断ち切ることで甘くて柔らかい仕上がりになります。

ベーコンを加えても美味しいです!その場合は1枚を目安に、【A】のコンソメ顆粒は小さじ2にしてください。加えるタイミングは、玉ねぎを炒め終わった後です。

旨味食材(ベーコンなど)が入らないので、コンソメは小さじ2より少し多めに加えてあげてください。まず小さじ2加えて、味見をして少し足しても!

使用した器 ➡︎ 古谷浩一さんの作品です。

使用した調味料はコチラです。


IMG_2625

最後に、献立の考え方について(私の場合)
お話しさせていただきますね!
phonto 15

今回は、メインがカレー味だったので
全体を洋風よりにまとめました。
(見た目は和風だけど。笑)

また、揚げ物だったので
副菜はさっぱり味で。

汁物は足りない野菜とか
余り野菜でパパッと作って。

コンロ2つとレンジの同時調理で
【キッチン渋滞】
を起こさせないのがポイントです。 



とは言ってもね(笑)
がんじがらめになると楽しくないので
【できる範囲で楽しく♪】

私もこの前
メインもすっぱい、副菜もすっぱいで
「あちゃー」ってなりました。

食べてて気づく。笑

でも、間違えなんてないし
【美味しければそれでいい】と思ってます♪



それでは、長い文章を読んでくださり
本当にありがとうございます♡

何か少しでも
ヒントになってれば嬉しいです^^



大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 


Yuu監修「えがおdeだんらん♡おせち」
ご予約開始しています!
〜2021年 大丸・松坂屋のおせち〜
8f7ae122-s

早いものでもう10月!
年末まで3ヶ月を切りましたねー!

今年の年越しは
おうちで過ごされる方も多いかな?

そうなると心配なのが
「おせち作り」ですよね。

年末年始ぐらいは
「何もせずにゆっくり過ごしたい」

そんな主婦の願いを叶えるべく
今年一番の大仕事
「おせちの監修」というものを
させていただきました。

i_04_p01

おせちの中身は
このような感じです!

phonto 10

お品書きの詳細
ご注文はこちらから


🔻🔻🔻

 

おせちの開発秘話などは
こちらにまとめております♪

 

もう年末ー!早い!

色々と焦ります...(汗)


002

Instagramも更新中! 

🔻 🔻 🔻

yuuyuu514

大変お手数なのですが
ご質問などはこちらにお願い致します!

002

LINE公式アカウント
ができました!

更新通知献立提案
オススメレシピの紹介など!

レシピ検索機能
少しずつ追加していきます♪

友だち追加

お友達登録
よろしくお願い致します!


002

【またまた重版が決定しました!】

「Yuuのラクうま♡ベストレシピ」
【17刷 累計17万2000部】

Yuuラクうま10万部書影

全172品(144ページ)と献立例
黄金比率の万能だれやコラムが充実

Amazon楽天・書店で
購入できます。


電子書籍はこちら
 


レシピ本の詳細については
こちらをご覧ください♪

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

002

YouTubeでお料理動画を再開しています♪

『Yuuのラクうまクッキング #LaCOOK』(仮)

 

チャンネル登録していただけると
励みになります♪


コメントなどは
こちらにお願いします。



Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪


002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
kittyuu.0514@gmail.com

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

自己紹介♪
AH_bnr_YUU

002   

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!