IMG_3093
🔻重版が決定しました🔻

「Yuuのラクうま♡晩ごはん」
【4刷 累計5万部突破!】

Yuu_cover_0327

Amazon楽天・書店で
購入できます。


 
試し読みはこちら♪
 
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

002

\男子もお子様も喜ぶ/
たっぷりきのこの照り焼きおろしハンバーグの献立 

🔻たっぷりきのこの照り焼きおろしハンバーグ
🔻大根と水菜のシャキシャキサラダ
🔻とろとろ長ネギとお揚げの味噌スープ


今回は、ちょっとした
お祝いごとにも使える献立をご紹介♪

秋冬の味覚”きのこ”や”れんこん”
"大根”なんかをフルに活用!

大根は生とすりおろしで摂取できるので
胃腸にも嬉しい。

ハンバーグって
脂っこくって胃もたれしやすけど
(年齢的なもの?笑)
この献立だと
あっさりさっぱり食べられますよ♡


IMG_3043

食材リストはこちら⬇︎
phonto

効率のいい段取りはこちら⬇︎
phonto 3

それでは、これを踏まえた上で
レシピのご紹介です♪
(最後に献立の考え方のお話もあります)

IMG_3066

\まずは主菜/

IMG_3128

感動のふわふわ食感!溢れる肉汁!

ちょっとしたポイントを抑えることで
お店並のクオリティに♪

今回は照り焼き味にして和風に仕上げ
おろしでさっぱりさせました。

この”こってり”なのに”さっぱり”
というのが個人的に大好き(笑)

我が家でも人気の一品で、頻繁に登場します♡


icon_recipe
《たっぷりきのこの照り焼きおろしハンバーグ》

調理時間:15min
冷蔵保存:3〜4日
冷凍保存:1ヶ月
 

材料(2人分)

合挽き肉...300g
玉ねぎ(粗みじん切り)...1/4個(50g)
しめじ...1袋(100g)
大根...4〜5cm(100g)
薄力粉...適量
サラダ油...大さじ1/2

A
卵...1個
パン粉...大さじ3
塩...小さじ1/2
こしょう...少々

B
しょうゆ、みりん、酒...各大さじ2
砂糖...小さじ1


作り方


1.下ごしらえをする

しめじは石づきをとってほぐす。大根はすりおろして軽く汁気を切る。
IMG_3019


2.タネを作る

ボウルに、合挽き肉・玉ねぎ・【A】を入れ、粘り気が出るまでよく混ぜ合わせ、2等分にして成形する。(時間があれば、冷蔵庫で30分ほど冷やすと◎)薄力粉を薄くまぶす。
IMG_3008
IMG_3010
IMG_3021


3.フライパンで焼く

フライパン にサラダ油を中火で熱し、2を入れる。3分ほど焼いたら裏返し、空いたところにしめじを加え、蓋をして弱めの中火で5分ほど蒸し焼きにする。
IMG_3023
IMG_3026
 

4.フライパンで焼く

ペーパータオルで余分な油を拭き取り、合わせた【B】を回し入れる。時々ハンバーグにかけながら、照りととろみがつくまで煮詰める。
IMG_3030

器に盛り、大根おろしを添えて
お召し上がりください♪ 

IMG_3126

代用食材


【合挽き肉➡︎ 豚ひき肉でも代用可

【卵➡︎ マヨネーズ大さじ2でも代用可

【薄力粉➡︎ 片栗粉でも代用可

【しめじ➡︎ 他のきのこや薄切り玉ねぎでも代用可

【大根】➡︎ 省いてもOK


POINT


タネは冷蔵庫で冷やすとふっくらジューシーに仕上がります。理想は30分〜1時間ですが、時間がない時は、焼く直前まで入れておくと◎(私は、夕飯作りの一番最初に終わらせて、冷蔵庫に入れています♪)

タネに薄力粉をまぶすことで、肉汁の流出を防ぎ、ふっくら柔らかく仕上がり、ソースもよく絡みます。

冷凍保存していたものは、冷蔵庫で自然解凍し、レンジ(ラップあり)で温め直してください。

使用した器 ➡︎ 岡崎順子さんの作品です(うつわ屋フランジパニさんで購入)

使用した調味料はコチラです。


IMG_3122

\続いては副菜/

IMG_3174

大根と水菜のサラダは
前にもいくつかレシピをアップしてるんですが
これはツナなどが入らないシンプルバージョン。

めんつゆ+ポン酢の
だしのきいた簡単ドレッシングで仕上げます。

切って盛り付けるだけなので
超ラクチン!

ドレッシングも家にあるもので
手軽にできるので、ぜひ♪

icon_recipe
《大根と水菜のシャキシャキサラダ》

調理時間:5min
 

材料(2人分)

大根...4〜5cm(100g)
水菜...1/4束(50g)

A
めんつゆ(3倍濃縮)、ポン酢...各大さじ1
ごま油...小さじ1


作り方


1.野菜を切る

大根は千切りに、水菜は3〜4cm長さに切る。
IMG_3016

器に1を盛り
合わせた【A】をかける。

今回は、れんこんチップスをトッピング♪ 

IMG_3171

代用食材


【大根・水菜➡︎ 大根だけ・水菜だけで作ってもOK!その他、キャベツ・レタス・茹でたもやしなど、色んな野菜と相性◎

【めんつゆ➡︎ 2倍濃縮の場合は大さじ1と1/2、4倍濃縮の場合は小さじ2強


POINT


大根は上の方(葉に近い部分)が、辛味が少なくサラダ向きです。

【れんこんチップスの作り方】

天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗って薄切りにしたれんこんを並べる。塩少々をふってさらにサラダ油を回しかけ(小さじ2〜3)、オーブントースターでカリッとなるまで5〜7分ほど焼く。(フライパンで揚げ焼きにしてもOK!)

【水菜の保存方法】

【冷蔵保存:10日】
【使い方:シャキシャキ食感が保てるので、そのままサラダや添え物としても】


①洗ってザク切りにし、水を張ったボウルに1〜2分つけ、水気を拭き取る。
IMG_8416

②密封容器にペーパータオルを敷き、①を入れる。上からペーパータオルをかぶせて蓋をし冷蔵室へ。キッチンペーパーが濡れたら取り換える。
IMG_8418

【冷凍保存:1ヶ月】
【使い方:食感が悪くなるのでサラダには不向き。スープ、鍋、お浸しなどに】


①ザク切りにして密封袋に入れ、冷凍庫保存。
IMG_8437

使用した器 ➡︎ 岡崎順子さんの作品です(うつわ屋フランジパニさんで購入)

使用した調味料はコチラです。


IMG_3169

\続いては汁もの/


IMG_3147

長ネギ1本を丸っと使った
風邪予防にもなる味噌スープ。

よーく炒めることでカサが減り
甘みが増し増しに!

ちなみに、味噌汁は
”みそ玉”を作っておくと便利!
(インスタントのように使えるよ♪)

こちらは、また後日ご紹介しますね♪


icon_recipe
《とろとろ長ネギとお揚げの味噌スープ》

調理時間:5min
 

材料(2人分)

長ネギ...1本
油揚げ(正方形)...1枚
ごま油...小さじ1

だし汁...400ml
みそ...大さじ1と1/2


作り方


1.下ごしらえをする

長ネギは、斜め薄切りにする。油揚げはペーパータオルで余分な油を抑えて短冊切りにする。
IMG_3014


2.炒めて煮る

鍋にごま油を中火で熱し、長ネギを炒める。しんなりしたらだし汁と油揚げを加える。ひと煮立ちしたら弱火にし、味噌を溶き入れて完成!
IMG_3015
IMG_3028

器に盛って
お召し上がりください♪ 

IMG_3145

代用食材


【長ネギ➡︎ 玉ねぎ・キャベツでも代用可

【油揚げ➡︎ 厚揚げ・豆腐でも代用可

【だし汁➡︎ 水400ml +和風だしの素小さじ1でも代用可


POINT


長ネギは、よく炒めて甘みを引き出します♪

油揚げの油抜きは、ペーパータオルで抑える程度で十分ですが、気になる方は熱湯をかけるか、水道のお湯でもみ洗いしてください。

味噌を加えたら、沸騰させないこと!(風味が飛んでしまいます)

味噌は、合わせ味噌(日田醤油「こだわり味噌 1kg」 天皇献上の栄誉賜る老舗の味)を使用しています♪これでお味噌汁を作ると絶品!オススメです!!
IMG_0211

使用しただし汁はアコメヤ出汁 かつおです。
4977930020896_9fb53e2666dd4e68a4b347ab01761129

使用した調味料はコチラです。

IMG_3144



最後に、献立の考え方について(私の場合)
お話しさせていただきますね!
phonto 4

今回は、メインが照り焼き味だったので
全体を和風よりにまとめました。

また、メインが甘辛味でこってりだったので
副菜はさっぱり味で。

汁物は足りない野菜とか
余り野菜でパパッと作って。

コンロ2つと非加熱の同時調理で
【キッチン渋滞】
を起こさせないのがポイントです。 



とは言ってもね(笑)
がんじがらめになると楽しくないので
【できる範囲で楽しく♪】

私は日々の献立をノートに書き留めて
反省点とか書いてますよ〜。

何事も経験!笑

そのノートも
いつか公開できるかな?



それでは、長い文章を読んでくださり
本当にありがとうございます♡

何か少しでも
ヒントになってれば嬉しいです^^




大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 


Yuu監修「えがおdeだんらん♡おせち」
ご予約開始しています!
〜2021年 大丸・松坂屋のおせち〜
8f7ae122-s

早いものでもう10月!
年末まで3ヶ月を切りましたねー!

今年の年越しは
おうちで過ごされる方も多いかな?

そうなると心配なのが
「おせち作り」ですよね。

年末年始ぐらいは
「何もせずにゆっくり過ごしたい」

そんな主婦の願いを叶えるべく
今年一番の大仕事
「おせちの監修」というものを
させていただきました。

i_04_p01

おせちの中身は
このような感じです!

phonto 10

お品書きの詳細
ご注文はこちらから


🔻🔻🔻

 

おせちの開発秘話などは
こちらにまとめております♪

 

もう年末ー!早い!

色々と焦ります...(汗)


002

Instagramも更新中! 

🔻 🔻 🔻

yuuyuu514

大変お手数なのですが
ご質問などはこちらにお願い致します!

002

LINE公式アカウント
ができました!

更新通知献立提案
オススメレシピの紹介など!

レシピ検索機能
少しずつ追加していきます♪

友だち追加

お友達登録
よろしくお願い致します!


002

【またまた重版が決定しました!】

「Yuuのラクうま♡ベストレシピ」
【17刷 累計17万2000部】

Yuuラクうま10万部書影

全172品(144ページ)と献立例
黄金比率の万能だれやコラムが充実

Amazon楽天・書店で
購入できます。


電子書籍はこちら
 


レシピ本の詳細については
こちらをご覧ください♪

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

002

YouTubeでお料理動画を再開しています♪

『Yuuのラクうまクッキング #LaCOOK』(仮)

 

チャンネル登録していただけると
励みになります♪


コメントなどは
こちらにお願いします。



Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪


002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
kittyuu.0514@gmail.com

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

自己紹介♪
AH_bnr_YUU

002   

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!